【こどもちゃれんじ・DMの内容】体験談/資料だけでも子育てに役立つ!

こんにちは。mama40 けいこです。

【こどもちゃれんじ】との出会いは、うちの子が0歳8ヶ月の時(2017年4月)何気なく目にしたネット広告で「無料でプレゼントもらえるなら…」と資料請求したことがきっかけでした。

それから1年ほど、たびたび届くDMに含まれる資料や体験版の教材で遊んでいました。正直、入会する気はなかったのですが…?!、資料だけですごーく勉強になっていたので、毎回DMが届くのが楽しみでした

最終的に、こどもちゃれんじの威力・効果・良さをしっかり実感したわが家では、【ぷち (2018年4月号から)】への入会を決めたわけですが、まずはとにかく、わが家でたっぷり1年堪能した、子育てに役立つ「資料請求だけでも」すべてのママさん・パパさんにオススメしたいので(全て無料!!)こちらに紹介いたします。

資料請求はこちらから

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

【資料請求だけでもするべき理由】こどもちゃれんじ

役立つ内容がたっぷりつまった読み応えのある資料
工夫に満ちた「絵本」「DVD」「エデュトイ」の体験版
継続して届くDMは、毎回バラエティーに富み、豊富なテーマでずっと楽しい
しつこい勧誘は一切なし

こどもちゃれんじは、親子で一緒に遊び、成長できる、子供との生活が楽しくなる工夫であふれています。そのコンセプトや雰囲気は資料を見れば伝わるはずです。「絵本」「DVD」「エデュトイ」は、体験版といえど、ひとつひとつに細やかな工夫やしかけがあり、どうもそれらが私たち大人が思うよりずっと、子供達の興味や心をひきつけるようなのです。

1歳になる直前【こどもちゃれんじ 先行 ぷち】の体験版が届き始め、入会を決めるまでの8か月程、毎回資料を参考に体験版で遊びました。すると、「えっ!」とこちらが驚くほどの成長をみせるのです!体験版だけなのに…!?「これ、こどもちゃれんじのおかげだ…」と深く実感せざるを得ない状態が続き、それが入会を決めたきっかけでした。

実際、資料に目を通すだけでも本当に勉強になりました。「その時の発達にあった」役立つ情報がつまっています。(実は毎回、DMが届くこと楽しみで仕方ありませんでした 笑)正直なところ、入会を考えていない方も、ぜひとも資料請求だけでもするべきだと私は思います!なぜなら、楽しいからです。

資料請求はこちらから
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

【どんな資料・体験教材が届くのか】

実際、0〜1歳の時に届いたDMの内容はこちらです。これらが資料請求をするだけで全て「無料で」届くのです!

*2017〜2018年に届いた、こどもちゃれんじ【baby】【ぷち】の資料内容に沿って書いています。ですが、現在では、もっともっと工夫を凝らした資料に更新されていると思います!

【こどもちゃれんじ baby (0〜1歳対象)】は、体験版の代わりにプレゼントが!

「無料でプレゼントがもらえるなら…」と応募した、0歳8か月の時。【こどもちゃれんじ baby】の資料と、ル クルーゼの離乳食セット。ル クルーゼに釣られたわけですが 笑、こどもちゃれんじの存在を知れて本当によかったと、のちのち深く感じることに。


【こどもちゃれんじ ぷち (1〜2歳対象)】からは、体験版の教材が届きます!

こどもちゃれんじは「エデュトイ」「絵本」「DVD」の連動により、くり返しの刺激で「やってみたい」「知ってる」「できた」を自然に増やせる仕組み。そのシステムを知ってもらうための資料や工夫された体験版の教材を受け取れます。

【1歳のおたんじょうび特別号】の体験教材

まず最初は、1歳の誕生日少し前から届き始めた【こどもちゃれんじ 先行 ぷち】の体験教材。


ブロッコリー、バナナ、りんごがマジックテープでついて、野菜・くだものの名前、色・形を知ることができ、「いただきます」と手づかみ食べの練習ができ、「あーん」としまじろうに食べさせてあげる「ごっこ遊び」もできます。1歳直前だったうちの息子は、マジックテープを自分で外したりくっつけたりが楽しそうでした。「やってみたい」が、見事に刺激されていました。


【1歳のおたんじょうび特別号】の体験絵本

次のDMでは「絵本」と「DVD」が届きました。

「いない いない ばあ」「こんにちは」のしかけ絵本。この絵本によって息子は「いない いない ばあ」「こんにちは」ができるようになってしまいました!

関連記事:「絵本」の反応・成長の詳細はこちら
【こどもちゃれんじ・ついに入会を決めたわけ】体験談/成長につながるを実感

資料請求はこちらから
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


【1歳のおたんじょうび特別号】の体験絵本

次のDMでは「おへんじあそび」のしかけ絵本もとどきました。


【クリスマス特別号】の体験教材

クリスマスの頃には、その季節にあった内容のDMでした。




【こどもちゃれんじ ぷち 4月開講号】豪華!!「エデュトイ」「絵本」「DVD」の体験セット!

いよいよ4月の開講が近づいた2月。いかにも「楽しそう」がつまったパッケージで、4月号を丸ごとしっかり体験できるセットが届きました。見た瞬間から、息子は「早く開けて!これで遊ぼう!遊びたい!」と迫る勢いでした。

特に、汽車の「おしゃべりシュッポ」が大好きになった息子。紙製の体験版ですが実物の雰囲気をよく再現したすぐれたデザインです。こういった細かなアイディアにも、ベネッセの底力を感じました。

関連記事:4月号体験セットへの反応・成長の詳細はこちら
【こどもちゃれんじ・ついに入会を決めたわけ】体験談/成長につながるを実感

DVDも20分程に多彩なコーナーがたっぷり詰まっています。結局、この体験版を試した息子の反応、ぐんぐん成長する姿を見て、ついに入会を決めました。


【こどもちゃれんじ ぷち 体験版DVD】8ヶ月で3枚届きました!

多彩なコーナーが20分ほどに凝縮された体験版DVD。驚くことに、子供がすべてのコーナーにインタラクティブに反応するのです。とにかく興味をひくようで気持ちも高まるのか、とても集中して見ています。というか、見ているだけより自分もやってみたくなるようです。内容もきちんと頭の中にインプットされていると感心します。

関連記事:「体験版DVD」の詳しい内容、反応・成長はこちら
【こどもちゃれんじ・ついに入会を決めたわけ】体験談/成長につながるを実感

なにより、できることや知っていることが増え「楽しくてしょうがない」「大好き!」「もっと試したい」と、自信が生まれているようです。そんなわが子の姿を見ながら一緒に遊ぶことは私たち親にとっても楽しく、幸せで、嬉しい出来事でした。こんな全てが、「無料体験セット」でできてしまうなんて!ベネッセの実力を感じました。

資料請求はこちらから
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


【親向けの資料も充実】「その時」必要な情報がつまったパンフレット!

「今」子供はどの成長段階で、どういった状態なのか。危ないことや、やってはいけないこと、どう伝えたらいいのか。あふれだす「やってみたい」気持ちや好奇心をどう受けとめてあげればよいか。

どのようなことがしたいのか、そのために親たちは何をしてあげれば(何をしないであげれば)いいのか。こどもちゃれんじのプログラムはどういった働きをするのか。

そういった内容が詳しく、端的に書かれた資料が時期に合わせてタイムリーに届きます。毎回バラエティーに富んだ内容で届くので、DMなのに、まるで雑誌を読んでいるような楽しい気持ちになります。そしてとても勉強にもなり、悩みの解決、子育ての支えにもなりました。

まとめ【こどもちゃれんじ 資料請求・体験版】

いかがでしたか?【こどもちゃれんじ】資料請求だけでもするべき理由

役立つ内容がたっぷりつまった読み応えのある資料
工夫に満ちた「絵本」「DVD」「エデュトイ」の体験版
継続して届くDMは、毎回バラエティーに富み、豊富なテーマでずっと楽しい
しつこい勧誘は一切なし

まだの方はぜひ!おすすめです!

資料請求はこちらから

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

関連記事

【こどもちゃれんじ・ついに入会を決めたわけ】体験談/成長につながるを実感


[PR]
しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>

ベネッセの妊娠・出産・子育てのオリジナルグッズ「たまひよSHOP」