【捨てるの待った!】子どもたちの未来のため、サスティナブルな行動を一歩ずつ

こんにちは。mama40 けいこです。
地球温暖化が進む現在。子どもたちの未来のため。私たちに何ができるでしょうか?
生活を一気に変えることは難しいけれど、身近で無理せず始められる活動があります。
例えば、服! 気なくなってしまった服。メルカリなどに出品するにも売れそうにないし、作業が面倒…。人にあげるには汚れすぎてしまったかも…。そんな服を回収し、繊維を再利用してくれる企業があります。
遊び終わったおもちゃをリサイクルボックスに持っていく。
また、環境に負担をかける電化製品、充電池も無料回収しリサイクルに利用してくれる場所に持っていく。
これならできると思いませんか?
このページの内容
【捨てるの待った!】服など無料で回収してくれる企業・ショップ
先日、ちょうど、息子と立ち寄ったユニクロで、リサイクル回収ボックスを見て、ほぉ!捨てずにすむのか!と思ってたところでした。
そんなとき、ちょうどタイミングよくインスタで拝見した サステラ🌏SDGs さんの投稿がありました。是非シェアさせてください。要チェックです!









すごいと思いませんか?!?!
本当に小さな小さな一歩かもしれませんが、近くのモールにあるだろう各店舗で、このように古着の回収の受付をしてくれるのは、環境問題の改善のはじまりだと思います。
ダウンも生まれ変わります!
ひとまず、わが家では、(上記のリストにはありませんが)近所のモールに入っていた Urban Research Doorsに設置されてる Green Down Project の箱に着なくなったダウンを夫と私の分の2着入れてきました。



【捨てるの待った!】おもちゃの無料回収

お子さんがいらっしゃるおうちでは、ついつい買ったこともあることがあるのではないでしょうか… マクドナルドのハッピーセット。
先日、息子が遊ばなくなった、ハッピーセットのおもちゃも、一緒にマクドナルドのリサイクルボックスに入れてきました。
今までは、期間限定、限られた店舗での設置だった「マックでおもちゃリサイクル」ボックスが、今では「いつでも」「どの店舗でも」設置されるようになりました。
マックでおもちゃリサイクルのウェルサイトでは、子どもたちにわかりやすいように、リサイクルの仕組みが解説されています。

【捨てるの待った!】スマホ、タブレット、電化製品、充電池
環境問題に大きく影響していそうな、スマホ、タブレット、パソコン、電化製品、充電池など。
例えば、Apple製品なら、iPhone, iPad, その他パソコンなど、すべてのアップル製品を、アップルストアでリサイクルのため、無料回収してくれます。(宅配もできます!!)
もし、下取りできる価値があるものなら、新しくアップル製品を買うときに割引にもなります!下取りできないものであっても、無料で回収し、適切にリサイクルしてくれるのです。
生活家電も、ほどんどの量販店で、買い替えの時に、無料回収してもらえます。
昔の携帯の電池、カメラの充電池など、環境に重大な影響を与える製品でも、量販店のレジに持っていけば回収してくれます。
自治体を通じての回収や、お近くの店舗をご確認ください!

【サスティナブル生活環境のため】まとめ
ひと昔前は、リサイクルしたくても、受け皿がなく、ゴミとして捨てざるを得なかったものもたくさんあります。
ですが、現在では、企業も、サスティナブル、SDGsの活動に力を入れてきているため、私たちが、ほんの少し気にすれば、小さな貢献ができる受け皿が増えてきました。
子どもたちの未来を考えるため。
私が環境問題の情報を得ているインスタ、上記で紹介した サステラ🌏SDGs のほかに Greenpeace Japan グリーンピース・ジャパン なども、是非参考になさってください。
[PR]
