【学資保険】妊娠中から考えるべき?

こんにちは。mama40 けいこです。
私は、子供が生まれたら学資保険?となんとなく思ってはいたものの、何をどう選んだらいいのか全く分からず…。妊娠中に 何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】を通じてFP(ファイナンシャル・プランナー)に無料相談しました。
FPの方々の説明は、学資保険だけではなく、そもそも保険とは?の基本の仕組みや、各社の保険商品についての詳細など、とても役に立つものでした。
面談のきっかけは、ただ、どの学資保険がいいのか?を聞きたかっただけでしたが、結果、保険全般の知識も付いて、本当によい体験でした。しかも無料なのに!
また、説明を聞いているうちに、子供のために、親である私たちの生命保険や医療保険の見直しも大切だと実感。すべてトータルで、FPに相談できてよかったです。
無料で相談できるので、ぜひ利用するべきだと。2社に相談しましたが、勧誘は一切ありませんでした。しかし、こちらが相談したことには丁寧に答えてくれました。
FP(ファイナンシャルプランナー)は、自宅や、自宅・勤務先近くのカフェに来てくれます。1〜2時間のお話で、2〜3回の相談が目安です。大事なことなので、これくらいは必要かなと思い、取り組みました。
この面談により、説明を受けた保険のみならず、他の保険を選ぶときの判断基準も付き、最終的に満足に行く形で加入することができました。
出産前の時間があるときに相談できたのはよかったな、と私は思いました。
保険加入は、年齢が関係し、先延ばしにするメリットは一切ないので、早めに、子供が小学校に入るまでには整えた方がいいと思います。
[PR]